2016年10月28日金曜日

第51回楓祭が開催されます。

静岡英和学院大学・同短期大学部では、 毎年恒例行事の楓祭が、1112日(土)、13日(日)に開催されます。留学生センターでは、活動紹介の展示と留学生の母国料理を出店します。

展示・体験コーナー(新館棟2F

 
*活動展示

 
*体験コーナー

 
留学生と話そう

 
楽しい英会話


タピオカや世界のお菓子があります♪

 

模擬店出店料理

 
・フォー           ベトナム

 
・トッポギ&チヂミ      韓国


・ミャンマー風やきとり    ミャンマー


留学生の手作りの料理をぜひ味わってみてください。

 
皆様のご来場を心よりお待ちしております。

2016年10月26日水曜日

留学生が富士山クリーンアップ登山大作戦に参加しました。

1015日(土)、留学生を対象とする「富士山クリンアップ登山大作戦」活動が富士山富士宮五合目から宝永山縁エリアで実施されました(静岡県主催)。本学から中国、韓国、インドネシア計4名の留学生が参加し、富士山の環境保護に力を尽くしながら参加者との交流を楽しみました。

 
参加者からの感想をご紹介します。
韓国人留学生李さん

 7時半にバスに乗って富士山の五合目に向って出発しました。当日は晴天に恵まれて、バスが東名高速道路に入ったら富士山がはっきりと見えていて、早く着きたい気持ちで興奮しました。いよいよ富士山の 五合目に着き、バスから降りたとたんデッカイ富士山が目の前に現れて、山の下には駿河湾まで綺麗に見えて感激しました。10時から五合目から宝永火口縁(ほうえいかこうえん)までのトレッキングを始めました。富士山自然保護課の職員の方がガイドしてくれました。トレッキングの間には富士山の植物や地形の特徴について優しく説明してくれて富士山の魅力を感じました。他の大学から来た留学生や日本人学生との交流も楽しみました。 また、宝永火口縁に到着して各自準備して来たお弁当で昼ご飯を食べました。私は韓国の海苔巻き(キンパ)を準備して他の参加者と一緒に食べながら韓国の食べ物を紹介しました。下山の時は周辺のゴミも拾って少しでも私の手で富士山がきれいになるというやりがいも感じることができ、楽しい一日でした。皆さんも機会があれば美しい富士山の魅力を味わってみてください。
 


インドネシア人留学生ヌルルさん
 
日本へ来る前に富士山に登ろうと考えていました。世界で有名な日本代表名山なので、一度も登らないのは、日本を知らないのと同じだと思いました。来日して2年たってからようやく富士山に登れました。今年の夏、同じ国の友達と一緒に登りました。大雨でとても大変でした。今回は富士山をきれいにするイベントに参加でき、嬉しく思いました。仲間たちと一緒に登山しながら六合目までゴミ拾いをしました。そして、スタッフから富士山について色々説明してくれました。美しい景色を眺めながら富士山をいつまでもきれいに守ってあげたいと思いました。
 

 
 




 
 

2016年10月24日月曜日

留学生が日本舞踊出演で県庁訪問

113日(木)に本学の留学生が参加する平和へのかけ橋「富士山三保子によせて」の日本舞踊公演を控え、1020日(木)に本学の職員、留学生代表、日本舞踊関係者が静岡県庁を訪問し記者説明会を行いました。  


説明会には、本学の職員から、留学生が今回の日本舞踊に参加する経緯、練習風景、及び留学生支援状況などについて紹介した後、留学生たちは記者たちの質問に答えました。
 
中国人留学生車さんは「日本舞踊は初めてですが、練習しているうちに、一つ一つの振り付けがやさしくて美しいことに魅力を感じました。」と語りました。

インドネシア人留学生ヌルルさんは「昔日本とアメリカが人形での友好交流があったことを知り、その関連曲で美しい日本の踊りを踊ることを楽しく思っています。」と話しました。 

 

また、寛叟先生は「昔日本とアメリカの親善人形の交流があり、その反戦の精神を忘れないように、今回その関連曲「青い目の人形」を踊ってみようという思いがありました。また、留学生たちに一つでも踊りを覚えてもらい、将来、母国に帰ったとき、日本でこんなことをやってきた、と思い出になることができたらうれしい。」と語りました。

 
公演のため、毎週水曜日、留学生たちが一生懸命練習しています。113日(木)の公演を多くの人に見てほしいです。

PRのため、県庁訪問した着物姿の留学生たちを静岡新聞で取り上げていただきました。
 

日本舞踊 大河流 
 
寛叟会
ー平和へのかけ橋ー
 
~「富士山三保子によせて」~
                           公演日: 平成28年113日(木)
           会  場:静岡市グランシップ6階 交流ホール
                           開  場:12時30分   開 演:13時
 入場無料
 

2016年10月14日金曜日

ふじのくに留学生親善大使の活動 ~「アース(明日)カレッジ2016」で講師~

108日(土)、9(日)の二日間にわたって、静岡市葵生涯学習センター(アイセル21)で「アース(明日)カレッジ2016」イベント(静岡県国際交流協会主催)が開催され、本学の、ベトナム・中国のふじのくに留学生親善大使たちが講師を務め、来場者との交流を深めました。
 
 
「アースカレッジ」とは地域の学校という意味で、国籍や世代、専門を超えて皆で、地球のこと、未来のことを学び、考えることを目的に年一回開催されるものです。


今回のイベントでは、本学の留学生は8日(土)の「ふじのくに留学生親善大使と遊ぼう」、9日(日)の「正しい中国を知ろう」の2つの講座の講師を務めました。

 
 
「ふじのくに親善大使と遊ぼう」の講座には、中国、べトナム、ベナン等のコーナーを設置され、それぞれの出身国の留学生が様々な資料を使って母国の文化を紹介しました。本学のベトナム人留学生ハンさんとフォンさんが素敵な民族衣装を纏い、ベトナムコーナーを担当しました。国旗や言葉から食文化、観光スポットに至るまで来場者に紹介しました。時には参加者から質問を受けたり、楽しく会話を交わしました。

 
そして、中国のバラさんも美しい民族衣装を纏い、故郷のモンゴルの生活振りを来場者に語りました。バラさんの家は、3つの広大な草原を持ち、小さい時から家族で牛から牛乳を絞っていたことや、自家製のチーズの作り方等用意した写真を使って熱く語りました。
 

異文化に興味のある来場者たちからの色々な質問に留学生たちが丁寧に答えました。文化の違いを改めて感じられた一時でした。


そして、9日(日)の「正しい中国語を知ろう」の講座では、本学の中国人留学生シャさんが講師を務め、他のメンバーたちと一緒に中国語に興味のある参加者と楽しい一時を過ごしました。

シャさんから寄せられた感想です。

「当日の朝、大雨でした。お客さんが来られるかなと心配しましたが、十何名のお客さんが大雨でも来ていただきました。本当に感動しました。講座の前半で、中国語での自己紹介を教えました。後半では、早口言葉を日本人と一緒にやりました。みんなの真剣な顔を見て、やる気がますます沸いてきました。講座は1時間でしたが、本当に短いと思いました。また、機会があれば、もっともっとやりたいと思います。」


この他、本学の留学生がイベントのボランティアスタッフとしてお手伝をしました。

 
今回のイベントを通してふじのくに留学生親善大使たちは静岡県民との友好交流を深められたと同時に、留学生たち自身の成長にもつながったと感じました。普段の学生生活と違って多くの人と関わることによって、日本のことを更に知ることができ、将来、日本と母国のために役立つ人間になれると期待しています。イベントに関わる全ての方々、本当にお疲れさまでした。

2016年10月12日水曜日

英語勉強会後期開講

英語能力を向上させたい学生を支援するために、毎年好評の英語勉強会後期は、105日(水)よりスタートしました。前期に引き続きフィリピン育ちの学生興津さんにご協力いただき、週1回行う予定です。


 
初回では英語が好きな留学生と日本人学生が集まり、楽しい英会話が交わされました。この勉強会を通して、参加者同士の絆を深めると同時に、グローバル化社会に適応する能力も身についてほしいです。

2016年10月7日金曜日

留学生が日本舞踊を学ぶ

日本文化である日本舞踊を体験したい学生たちを対象に、105日(水)より日本舞踊のレッスンをスタートしました。このレッスンは日本舞踊の寛叟先生を招き、毎週水曜日、計5回練習する予定です。そして、113日(木)に静岡市のグランシップで公演される「日本舞踊 大河流寛叟会」で披露する予定です。


 

今回の公演は、昭和初期の頃にアメリカとの親善人形として静岡県から米国に贈られた人形の「富士山三保子」が、90年ぶりに里帰りが実現したということで、世界平和を願う目的で開催されるものです。

各国の留学生たちは、授業の空き時間を利用して、先生のご指導をいただきながら日本舞踊の練習に励みました。短いお時間でしたが、踊っているうちに少しずつ上手になり、音楽のリズムに合わせると、更に気合が入り、活気のある笑顔が溢れるひと時でした。

来週のレッスンも楽しみです。

2016年10月3日月曜日

日本語能力試験対策講座後期開講

留学生たちの日本語能力の向上及び資格の取得を支援する目的で、年2回行われる日本語能力試験に合わせて開講する日本語能力試験対策講座は、930日(金)よりスタートしました。この講座は後期では10月から12月にかけて週一回開講する予定です。
 

 
今回の講座では、日本語能力を向上したい1年生の留学生を中心に日本語能力試験N2級の対策を行う予定です。ベトナム、インドネシアなどの留学生たちが試験の合格に向けて勉強に励んでいます。
 
前期の7月の試験には多くの留学生から合格の吉報がありました。後期も留学生たちがそれぞれの目標を達成できることを応援します。