2017年4月24日月曜日

2017年度留学生センター学生スタッフ募集説明会を開催しました。

419日(水)、新館5階の講堂でチャペル終了後、留学生センター活動紹介及びスタッフ募集説明会を開催しました。日本人学生スタッフ、留学生たちが、留学生センターが行った様々な活動を新1年生に紹介し、スタッフ募集を呼び掛けました。

 
 

本学では、アジアを中心に多国籍の留学生が在籍して、気軽に異文化を感じたり知ることができます。様々なイベントを通して互いに理解を深め、かけがえのない経験を得ることができます。充実した学生生活を送るため、多くの新入生が新しい仲間になることを願っています。

2017年4月18日火曜日

留学生が静岡県・浙江省友好提携35周年記念イベントに協力しました。

46日(木)、静岡県・浙江省友好提携35周年記念「日中交流架け橋プラン」報告会&交流会が静岡市内のグランディエール・ブケトーカイで開催されました。本学の中国人留学生車麗虹さんが通訳として参加し、貴重な経験を得ることができました。

 

車麗虹さんから寄せられた感想です。

今年の静岡県と浙江省の交流会事業で、わたしは3つの会の通訳をやりました。たくさんの方々と話ができて、本当に視野が広がり勉強になりました。

静岡県-浙江省友好提携35周年記念交流会『二湖の宴』で、中国のチャイナドレスと日本の着物のファッションショーが披露されました。日本の着物はもちろん、中国人として中国のチャイナドレスにも驚きました。両方とも本当に綺麗でした。

  中国から来た中国の参加者の話を聞いて、中国はますます発展していることを感じました。経営を専攻しているわたしにとって、たくさんの知識を学ぶことができました。

  こういう活動で日中の友好交流を促進しています。これからも、ずっとわたしのささやかな力を貢献したいです。

2017年4月17日月曜日

留学生が「第33回 日本平マラソン」に協力しました。

静岡県と中国のスポーツ交流を通じて観光振興を目的として行われた日中交流イベントの「第33回 日本平桜マラソン」が、42日(日)に静岡市で開催されました。中国からランナーが参加するため、本学から2名の留学生が中国語通訳ボランティアスタッフとして協力参加しました。


 

イベントに協力した車麗虹さんの感想です。

現場でマラソンを見ることは初めてです。朝からずっと興奮してドキドキしました。私は中国語通訳ボランティアなので、指定されたところで中国の国旗を振りながら立っていました。日本人なのか中国人なのか、全然わからなくて、参加者に向かって「頑張って!」と大きな声で叫んで応援しました。ランナーたちの一生懸命走る姿を見て、元気をもらいました。

   ほとんどの中国人の参加者は私を見れば、声をかけてくれます。さらに、わたしの写真やわたしと一緒に写真を撮ったりする方もいました。とても親切に感じました。

   参加者の中に、白髪の方も10代の子供もいました。やはり、スポーツは年齢関係なく、だれでも楽しめるものです。たくさんの新しい出会いができました。来年、わたしも参加してみたいです。

2017年4月10日月曜日

留学生ガイダンスを開催しました。

44日(火)、静岡英和学院大学・同短期大学部合同入学式が新館5階講堂で開催されました。入学式、学科ガイダンスの後、新入留学生ガイダンスを開催しました。

 
 

 
ガイダンスでは、学生部長から充実した学生生活を送るための心構えなどについて語っていただき、学務課、留学生センター職員が学校や留学生センターの紹介及び授業の登録方法などについて説明をしました。そして静岡県行政書士会の行政書士さんから資格外活動や日本での生活に必要な各種手続き、日本語能力の重要性などについて説明していただきました。

新しい学生生活に期待や不安もあるでしょうが、多くのことを学び、充実した学生生活を送れることを願っております。

2017年3月31日金曜日

留学生がラジオ番組に生出演をしました。

323日(木)、本学の中国人留学生車麗虹さんが、「FM-Hi! ひるラジ!」ラジオの「静岡と世界をつなぐ」番組に生出演しました。始めてのラジオ生出演でしたが、スタジオの和やかな雰囲気の中で母国の食文化などについて熱く語りました。



 
車さんからの感想です。

初めてのラジオデビューなので、様々な質問に対してうまく答えられるかどうか気になって一人で練習しました。本番では、前半は日中の食文化について、とても楽しく話ができて興奮しすぎて頭の中が真っ白になりました。短い時間でしたが、すごくいい経験になりました。また、機会がありましたら、皆さんに中国に関することをもっともっと紹介したいです。

2017年3月21日火曜日

卒業式が開催されました。


315日(水)、静岡英和学院大学・同短期大学部合同卒業式が5階講堂で開催されました。大学4年及び短期大学部2年の学生たちが晴れの日を迎え、学び舎を旅立ちました。
 
 
卒様式では、留学生センターの日本人学生スタッフ代表の山木さんが卒業証書・学位記代表受領者として登壇し、学長から卒業証書を受け取りました。


 
在学中には、勉学など忙しい学生生活の中、日本人学生スタッフと留学生たちが協力し合い、数々のイベントを成功させ、立派に成長ができました。皆で様々な困難を乗り越え、仲間との絆を深め、実りのある学生生活を手に入れることができたことでしょう。



4年間あるいは2年間、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。今後も学生時代に培った経験を活かして更なるご活躍を期待しております。

2017年3月2日木曜日

留学生がラジオ番組に生出演をしました。

223日(木)、本学のベトナム人留学生ダオハウェンガンさんが、「FM-Hi! ひるラジ!」ラジオの「静岡と世界をつなぐ」番組に生出演しました。ガンさんはベトナムのホーチミン市出身で、5年前に来日し静岡に来て3年目になります。初めてのラジオ出演でしたが、持ち前の明るさと愉快な口調で、母国の旧正月の大家族の団欒の風景、食べ物などについて紹介し、将来は日本で就職したいと語りました。


 

ダオハウェンガンさんからの感想です。

初めてスタジオ出演する体験だったので、凄く緊張しました。10分間しか出演しませんが、ドキドキしすぎて、すっと笑っちゃいました~~笑顔と言うより変顔の方が正しいかもしれないと自覚しています。でも無事に終わって、本当に良かったと思います。少しだけベトナムの旧正月について話しましたが、まだまだ一杯お話しをしたくて、もっと皆さんに出身地のことを伝えたかったです。もし機会があればまたやりたいです~~とても良い経験だったと今でも感動しています。